門真市社会福祉協議会ホームページ

メニュー

平日 9:00〜17:30

ボランティア養成講座

ボランティア養成講座

門真市ボランティアセンターでは、ボランティア活動を始めるきっかけや「ふくし」に関心を持っていただくために、ボランティア養成講座を開催しております。
募集時期については、開催時期にホームページや、市広報にてお知らせいたしますので、そちらをご覧の上、お申し込みください。
養成講座一覧表
講座名 内容 開催頻度・時期 募集状況
認知症予防リーダー 入門講座 認知症になることや悪化することを予防する『認知症予防ゲーム』の取り組み方や進め方について学びます。

受講対象:門真市在住・在勤の方
募集人数:15名(先着順)
受講費用:無料
講師団体:NPO法人認知症予防ネット
日程:12/13(金)、12/20(金)、1/10(金)、1/17(金) 【全4回】
時間:13:30-16:30
場所:門真市保健福祉センター
(1回)2階 日常生活動作訓練室
(2回)4階 会議室3
(3回)2階 日常生活動作訓練室
(4回)3階 多目的ホール
【申込期間】
令和6年11月1日(金)〜12月6日(金)

【申込方法】
電話および申込フォームにて申し込みください。
(電話)
 06-6902-6453 ※平日9:00-17:30
(申込フォーム)
 https://x.gd/owXKs
傾聴ボランティア養成講座 耳を傾ける「傾聴ボランティア」について、その知識や傾聴技術について学びます。

受講対象:門真市在住・在勤及び門真市内で活動できる18歳以上の方(但し、高校生を除く)
募集人数:15名(先着順)
受講費用:無料

講師:傾聴ボランティアグループ こころの耳会
日程:10/30(水)、11/6(水)、11/13(水)、11/20(水)、11/27(水)
時間:14:00-16:00
場所:門真市保健福祉センター
 (1回) 4階 会議室2,3
 (2回) 4階 会議室2,3
 (3回) 2階 日常生活動作訓練室
 (4回) 3階 多目的ホール
 (5回) 4階 会議室2,3
【申込期間】
令和6年10月1日(火)〜23日(水)
【申込方法】
電話および申込フォームにて申し込みください。
(電話)
 06-6902-6453 ※平日9:00-17:30
(申込フォーム)
 https://forms.gle/eovNHthekfPnLrw76
ミシンで作ろうボランティア養成講座 家庭用ミシンを使い、手づくりで介護用品を4作品(握り棒、円座、車椅子用手提げ袋、フリースベスト)作製します。

対象:門真市在住、在勤で家庭用ミシンを使える方
定員:8名(先着順)
費用:1,600円(1作品につき材料費400円)

講師:門真市介護者(家族)の会 縫製部
日程:10/24(木)、10/31(木)、11/7(木)、11/14(木)、11/21(木)
時間:13:30-15:30
場所:門真市保健福祉センター1階ボランティア作業室他
【申込期間】
令和6年10月1日(木)〜17日(木)
【申込方法】
電話および申込フォームにて申し込みください。
(電話)
 06-6902-6453 ※平日9:00-17:30
(申込フォーム)
 https://forms.gle/rTEewdCCH3uxyJdj6
手話これから講座(中学生以上対象) 初めて手話を学ぶ人を対象に、手話でのあいさつや簡単な会話文など手話の基本を学びます。

受講対象:門真市在住・在勤で中学生以上の方
募集人数:15名(先着順)
受講費用:無料
講師団体:門真市身体障害者福祉会 ろうあ部会
経両団体:門真市手話サークル「くすの木」
令和7年1月開講予定
手話これから講座(小・中学生対象) 手話に関心・興味のある人や初めて手話を学ぶ児童・生徒を対象に、聴覚障がい者とのコミュニケーション手段の一つである手話を障がい当事者のお話や手話体験を通じて学びます。

受講対象:門真市在住の小学校3-6年生
募集人数:10名(先着順)
     ※保護者同伴可能
受講費用:無料
講師:門真市身体障害者福祉会 ろうあ部会
協力:門真市手話サークル「くすの木」
令和6年12月開講予定
令和5年度 手話ステップアップ講座 手話を学んでいる方で、さらに手話を学びたい人を対象に手話での会話などの手話技術を学びます。

●受講対象
 門真市在住・在勤かつ
 手話これから講座修了生もしくは
 手話の基礎を学んでいる方
●募集人数
 10名 ※先着順
●受講費用
 無料
●持ち物
 筆記用具
●講師
 門真市身体障害者福祉会 ろうあ部会
 門真市手話サークル「くすの木」
令和7年度開催予定
令和5年度 日本語ボランティア養成講座 日本語指導の基礎を学び、門真市内で生活する外国人が暮らしやすい多文化共生の地域づくりを目的に日本語指導を行うボランティアの養成を目的とします。

●受講対象
 門真市内在住・在勤で18歳以上の方
●募集人数
 15名 ※先着順
●受講費用
 無料
●持ち物
 筆記用具
●講師
 日本語教育・多文化共生推進協会kotoba
●令和5年開催日時
 (第1回) 3月5日(火) 14:00〜16:00
 (第2回) 3月12日(火) 14:00〜16:00
 (第3回) 3月16日(土) 14:00〜15:30

●場所
 (第1回) 門真市保健福祉センター4階 会議室3
 (第2回) 門真市保健福祉センター2階 日常生活動作訓練室
 (第3回) 門真市民プラザ2階 第1会議室
 
●申込期間
 2月1日(木)〜2月27日(火)
●申込方法
 電話及び申し込みフォームにて
 電話:06-6902-6453
 URL:https://forms.gle/fSkvqjBve95BQrFVA
点字ボランティア養成講座 視覚障がい者とのコミュニケーション手段の一つとして点字を学ぶとともに、点訳技術を学びます。

受講対象:門真市在住・在勤で中学生以上の方
募集人数:10名(先着順)
受講費用:500円(テキスト代)

講師:点訳サークル「さつき」
日程:令和6年1月29日(月)〜3月25日(月)【全8回】
 ※2月12日は祝日のため休み 
時間:14:00〜16:00
場所:門真市保健福祉センター
【申込期間】
令和6年1月4日(木)〜1月22日(月)

【申込】
お電話または申込フォームにて(先着順)
TEL:06-6902-6453
(申込フォームURL)
https://forms.gle/42KRLx3gNsLVfyAx9
文字で伝えるボランティア 養成講座 聴覚障がいのある方への支援としての要約筆記通訳の基礎的な知識と技術を学びます。

受講対象:門真市在住・在勤の人
募集人数:10名
受講費用:無料

講師:門真市筆記通訳グループ「たんぽぽ」
日程:令和5年
   5月26日(金)
   6月2日(金)
   6月9日(金)
   6月16日(金)
   6月23日(金)
   6月30日(金)
   7月7日(金)
   7月21日(金)
   7月28日(金)
   8月4日(金)
   8月18日(金)
   ≪全11日≫
時間:13:30〜16:00
場所:門真市保健福祉センター
【申込期間】
令和5年5月1日(月)〜17日(木)

【申込】
お電話または申込フォームにて(先着順)
TEL:06-6902-6453
(申込フォームURL)
https://forms.gle/3CDGni5Dc44yPjXs5
男のコーヒーハンドドリップ講座 (男性限定)
コーヒーのハンドドリップを学び、おいしい自分だけのコーヒーを入れてみませんか。コーヒーの知識やハンドドリップの方法を学んで、参加者同士の交流を目的としています。
令和3年度 未実施
夏のボランティア体験プログラム
・毎年7月〜9月末までの期間で、夏のボランティア体験プログラムを実施しております。「ボランティアってどんなだろう?」「ボランティアをやったことがない」という方におススメです。一人で不安な方は友人や家族で参加することも可能ですので是非ご参加ください。
・参加したいプログラムを選んでもらい、事前説明会を行った後、実際活動に行っていただきます。
平成30年度プログラム一覧 PDFダウンロード
体験プログラム申込書 PDFダウンロード
体験プログラム活動までの流れ
ステップ① 申し込み
電話で申し込み。または、上記の申込用紙を記入し、FAXで申し込み、FAXの場合は確認後、担当者から連絡があります。事前説明会の日程を決めます。
矢印
ステップ② 事前説明会
体験プログラム参加のための、注意事項等の説明や、プログラムを選んでいただき、参加する日程を決めます。
矢印
ステップ③ ボランティア体験
ボランティア活動!!
矢印
ステップ④ 活動報告
ボランティアセンターへ活動の報告
事前説明でお配りしたアンケートにもご協力ください。
矢印
ステップ⑤ ※希望者のみ
◇ボランティア活動の継続
活動日を決めて、今後も継続的にボランティア活動をできます。
◇他のプログラムへの参加
他のプログラムも参加できます。
◇受け入れ先の募集
夏のボランティア体験プログラムでは受け入れ先を募集しております。施設や団体で、地域のさまざまな人に「利用者のためにボランティアを受け入れたい!」「活動をもっと知ってもらいたい!」とお考えの機関、団体は、お問い合わせください。
受け入れする際には、必ずプログラムを作成して頂きます。プログラムの作成について、分からないことがあれば、担当職員がお手伝いさせていただきますので、ご安心ください。
ボランティアを体験する方も、受け入れされる方も、楽しく、気持ちよく実施できることをめざしています。
◇受け入れまでの流れ
ステップ① 受け入れたい!!
窓口または電話にて、ご連絡!
担当者がお話しを伺います
矢印
ステップ② プログラムの作成
既存のものや新しい取り組みでもOK!
担当者もお手伝いします
矢印
ステップ③ 受け入れ体制を整える
受け入れ施設・団体の他の職員や会員への本プログラムの趣旨の説明や、周知などを行い、体験ボランティアの受け入れ体制を整える。
矢印
ステップ④ 体験ボランティアの受付
作成したプログラムをもとに、一覧表を作成。
ボランティアセンターが募集。参加者に一覧表からプログラムを選んでもらう。
矢印
ステップ⑤ 受け入れ
受け入れ先へ担当者から、参加者についての連絡。(随時)
活動日に体験ボランティアの受け入れ。体験プログラムの実施。

●相談・受付窓口●
門真市社会福祉協議会

受付時間 平日9:00〜17:30
(12:00〜12:45は除く)

06-6902-6453